top of page
検索
  • 利也 山添
  • 2024年11月13日
  • 読了時間: 1分


私は飲食店と洋菓子店を営んでいた15年前に、食品卸の世界に参入しました。


その当時は食品卸のルールや常識が全くわからずとても苦労しました。


バイヤーさんの口から出てくる業界用語も全くわかりませんでしたが、前後の文脈から意味を推測して聞いて、商談後に調べて答え合わせをすることを繰り返しました。


そんな用語をまとめた「食品卸業界用語集」を、私の公式LINEでお友だちになってくださった方にプレゼントしておりますので、ぜひお友だちになってください↓





バイヤーさんの口から出てくる業界用語がわからない時に、「その言葉はどういう意味ですか?」とたまに聞くのはまだかわいいですが、あまりに続くとバイヤーさんも面倒臭くなってきます。


それ以外にも、わからないことをバイヤーさんからどんどんレクチャーを受けてしまうと、バイヤーさんは時間を奪われすぎて、もうこの人と取引するのはやめようと思い、遠ざかってしまいます。



私は実際に、仲の良いバイヤーさんがとあるメーカーさんとのやりとりが面倒くさくなって遠ざかったという話を、そのバイヤーさんから直接聞いたことがあります。


そうならないためにも、予備知識をしっかり持っておいてください。

 
 
 

Comments


bottom of page