- 利也 山添
- 2024年11月25日
- 読了時間: 2分
とある展示会で、生まれて初めて展示会に出展されたメーカーさんがいました。
その方はお店をされていて、来店くださるお客様に直接販売する商いしか知りませんでしたので、卸の世界はわからないだらけとのことでした。
出展日当日の開場30分前にそのメーカーさんのブースに立ち寄って商品を拝見したところ、裏面シールのフォントのサイズが明らかに法律で定めるサイズより小さいことに気づきました。
「このフォントのサイズが小さいことをおそらくバイヤーさんに突っ込まれますよ。」
とお伝えすると、「どうしたらいいですか?」と質問されました。
そこで、「もし突っ込まれたら、まだ仮の姿です」と答えてくださいとお伝えをしました。
バイヤーさんに突っ込まれて「えっ?そうなんですか?」と答えてしまうと、バイヤーさんは「あ、このメーカーさんはそんなこともわかっていないんだな」と1ペナルティーを負うことになります。
「間違ってるけどわかってはいるんだな」と思ってもらえれば、0.5ペナルティーぐらいで済むかもしれません。
展示会後に話を聞きに行くと、やはりバイヤーさんから突っ込まれたそうです。「これだとウチは取引NGです」と言った方もおられたそうです。
こんなことにならないよう、初めて出展される方は特に、理解している人にチェックしてもらってください。
Comments